2010年01月18日

中学受験の進学塾選び 効率アップの勉強法1

中学受験の準備も始まり、塾にも馴れてきたお子さんが、「やればできる」という実感を持ち始めたでしょうか?
もし、そうでなければ、勉強の「効率」を上げるという対策が必要です。
塾の授業をがんばって受けて帰り、家で復習をするということは子どもにとって非常に負担が大きいものです。
ですから、いかに塾の勉強を効率よく受けて、家での復習も、より効率よくするかがポイントになるのです。

お子さんが塾から帰ったら、毎日、「今日は、何ができるようになった?」「何か発見があった?」と聞いてみてください。
詳しく内容をいちいち聞く必要はありません。
ただ、お子さんの話をきちんと聞いてやるだけです。
そして、新しく3個以上の発見があったら、カレンダーや表に星印やシールをその数だけ、描いたり貼ったりしてください。
これを毎日毎日積み重ねていくと、子どもの意識の心の中に「目標」や「目指すもの」や「課題」が見えてきます。
この「目標を持つ」「課題に注目する」ことこそが、勉強の効率を上げるのです。

勉強が面白くなってくるとき、そのきっかけは「発見」からということが多いものです。
そんな小さな突破口をきっかけにして、勉強にどんどん勢いがついてきたりします。
授業を聞いていても、何がポイントなのかわからず、それを曖昧なままで忘れてしまうのが小学生です。
そのような状態のままでは、いくら長時間勉強したとしても、効果は期待できません。
「ポイントを押さえながら、授業を聞く」という基本的なことを、きちんと踏まえた上でやれば、勉強も短時間で済みます。
「やればできる」「頑張れば、成績も上がる」という実感や自信がつくことで、お子さんがますます勉強好きになってくれるといいですね。
カレンダーや表に星やシールをたくさん描いたり貼ったりして、どんどん自信のしるしを増やしてあげてください。



Posted by ban at 12:11